
目次
「Liberty Project(リバティプロジェクト)・本田健(ほんだたける)」とは?
まずはLiberty Project(リバティプロジェクト)のキャッチコピーを見てみましょう。
キャッチコピー
受け取りが確定するコミュニティです
Libertyでは、
“誰もがただ情報を受け取るだけ”で
「毎月50万円」の収入を実現できます。
あなたも今すぐLibertyに参加して、
「毎月50万円」を受け取るための
極秘情報を受け取ってください。
というものです。
常識的に考えると、何もせずに50万円貰えるわけがありません。
最初の時点でかなり怪しいのでオススメできません。
ライティングページ
続いてLiberty Project(リバティプロジェクト)・本田健(ほんだたける)のライティングページを紹介します。
ライティングページとは、紹介ページの事で、皆さんのLINEやメールで送られてくるページの事です。
今回の紹介するページは3枚になります。下記のライティングページを見たら気を付けてくださいね!



LINEやメールに送られてきたものはありましたでしょうか?
最初の2つのライティングページでは、10億円以上の広告収入から分配されて、毎月50万円受け取って貰うというスタンスですが、
3つ目のライティングページではなんと50万円が毎月還元される仮想通貨3.0を受け取りませんか?という物になっていますね。
ちょっと意味が分からなくなってきましたね。
その仮想通貨3.0はといいますと、
還元されるという仕組みゆえに、世界的な需要があることは大前提として、
仮に世間からの買い需要がなかったとしても
絶対に暴落しない仕組みが採用されています。
また、取引所の厳しい情報管理により
ほんの一部の投資家にしか公開されていないため
浴びせ売りが起きないようになっています。
最先端のスキームと取引所の提携により
ただ保有しているだけでリスクなく利益が還元されます。
という事なんですが、絶対に暴落しない仕組みについては一切記載がありませんでした。
保有しているだけで利益が還元されるなんて、そんな都合のいい物あるんでしょうかね(笑)
「本田健(ほんだたける)」について
本田健(ほんだたける)をネットで調べましたが、違う人しか出てきませんでした。
ライティングページにはプロフィールがありました。
新卒でサラリーマンを4年ほど経験後、独立。
会社を立ち上げてすぐに韓国コスメの美容事業の話を受け、
出だしは上々かと思いきや、
なんと合計600万円ほど事業資金を当時の起業家仲間たちに
持ち逃げされてしまう。
このタイミングで、その日の食費をまかなうのも
苦労するような、苦い下積み時代を経験した。
本田はこの逆境を糧にし、
たった一人で事業を回しながら不動産の営業代行をこなす。
営業代行で築き上げた人脈から様々な事業や
投資案件を得られるようになり、最終的には
毎月10億円以上のライフタイムコミッションを得ることに成功。
そして現在、自身が代表を務めるリバティプロジェクトで、
メンバー全員に毎月50万円の不労収入をもたらすべく、
ライフタイムコミッションの分配に踏み切った。
よくわからないですが、急に月収10億円になっていますね。年収120億という大富豪なのに調べても出てこない人なんていますかね(笑)
「Liberty Project(リバティプロジェクト)・本田健(ほんだたける)」に登録してみた
ライフタイムコミッションや仮想通貨3.0など、不明な部分が多いので実際に登録してみました。
動画内容
登録するとメールに動画ページのURLが飛んできました。こちらが実際の動画です。
ただ、動画をみても、権利収入がどうとか、ライフタイムコミッションを参加者に分配するという話ばかりで、
仮想通貨3.0についても詳しい説明はなかったですね。
「Liberty Project(リバティプロジェクト)・本田健(ほんだたける)」の口コミがやばい
口コミを探してみたところ、以前にもこのプロジェクトは行ったようですね。
の流れで、Joinが送られてきたのを確認しました。
【ライフタイムインカム】については、コインとは関係のないFX自動売買ツールの案内のようです。
ライセンス料の名目で198,000円で販売した。
このような口コミが見られました。
生きているだけで利益と言っていた「ライフタイムインカム」はFXの自動売買ツールであり、
さらに仮想通貨も買わされるようですね。
「Liberty Project(リバティプロジェクト)・本田健(ほんだたける)」の特商法は??
このような副業案内では、特商法の記載が必須になっています。
特商法(特定商取引法)は、違法・悪質な勧誘等を防止して消費者を守る為の法律です。
その記載がないという事は、法律を守る気が無いという事になります。
最近はその特商法の情報不足はおろか、記載すらない業者までいるので注意が必要です。
「Liberty Project(リバティプロジェクト)・本田健(ほんだたける)」は特商法は記載されているのか調査してみました。
それがこちらです。
販売会社 | TECH EXPERT PTE.LTD |
---|---|
住所 | 20A TANJONG PAGAR ROADSINGAPORE (088443) |
個人情報について | お客様からウェブフォームへの入力等によりご提供いただいた氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、住所等の個人情報は、お客様へのご連絡、メルマガの配信、及びこれらに付随するサービス等のご案内、今後のサービス向上のための統計データの算出と分析、アンケート等の依頼、アクセス情報の分析、その他これらに関連する目的に使用させていただきます。 但し、お客様から要請があれば、当該お客様の個人情報について第三者への提供を直ちに停止致します。 |
たったこれだけです。これだけでもう副業詐欺と分かりますね。
しかも個人情報についての部分をよく見て下さい。
「氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、住所等の個人情報」はこちらから要請しない限り、第三者へ提供しちゃうみたいです。
結局は毎月50万円で釣っておいて、騙せなかった人のメールアドレスやLINEは他の事に使ってしまおうという事でしょう。
「Liberty Project(リバティプロジェクト)・本田健(ほんだたける)」のまとめ
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
「Liberty Project(リバティプロジェクト)・本田健(ほんだたける)」はいかがでしたか?
- 本田健(ほんだたける)の年収が120億になってしまう無理設定であった。
- 50万円の分配といっていたが具体的な話が無い
- 高額な自動売買ツールと仮想通貨を買わせるものだった
- 特商法の表記が不十分である。
- 特商法に、こちらから要請をしない限り、個人情報を第三者へ提供すると記載がある。
という感じでしょうか。ですので、
「Liberty Project(リバティプロジェクト)・本田健(ほんだたける)」は副業詐欺である!と結論付けました!
今後も少し調査は続けていきますが、こういった副業案内はライティングページをどんどん追加してきます。
理由ですが、アフィリエイターに撒いてもらう為だったり、新しいオファーと勘違いして登録させようとしたりと様々です。
特に、当選系のライティングページですと、オファー内容が分かりにくいので注意が必要です。
ただし、結局中身や内容は変わりませんので、もし登録してしまってもすぐに受信ブロックやLINEのブロックを行えば大丈夫です!